-
全く茶道をやったことがない初心者ですが、大丈夫でしょうか。
-
はい。誰しも最初は初心者です。愈好軒 茶道教室では、お茶室への入り方、畳の歩き方などから学べますのでご安心ください。
-
気になるところなどいくつか質問したいのです。
-
お問合せページよりご質問をしていただければ、メールでお返事いたします。また直接お話ししたい場合はGoogle MeetやZoomなどWeb会議ツールや電話でお話しすることも可能です。
-
お稽古の様子などを見学したいのですが、可能でしょうか。
-
はい。安心して入門して頂くために、無料見学や体験稽古を受け付けております。無料見学・体験稽古のページよりお申込みください。
-
表千家に必ず入門しなければいけないでしょうか。
-
当教室は表千家流のお茶を学ぶ場のため、基本的に表千家への入門をして頂きます。表千家入門のタイミングは基本的には当教室に入会後1年後を目処にしておりますが、ご希望により早く行うことも可能ですのでご相談ください。
-
表千家の許状は必ず取得しなければいけないのでしょうか。
-
表千家の入門は基本的にはしていただきますが、そこからの許状の取得については必要に応じて(ご希望を伺った上で)となります。自分自身でお茶を飲んだり、自宅でお客様にお出しして楽しむのに許状は必ずしも必要ではありません。許状がなくともお茶事をしてお客様をおもてなしすることも可能です。許状は様々な道具の扱いやお客様をおもてなしする為の点前について、より深く学ぶ時に必要になります。学んでいく中で取得するか決めて頂ければと思います。
-
以前、通っていた茶道教室で表千家への入門や許状の取得をしておりますが、再度必要になるのでしょうか。
-
いいえ。既に許状をお持ちの方については、その許状は有効なものになりますので再度、当会から入門や同じ許状の申請は致しません。入会時にこれまで取得した許状をお持ちください。また、継続して追加の許状が必要な方は別途ご相談ください。
-
稽古見学に必要なものは何でしょうか。
-
もしお持ちでしたら「白い靴下」をご持参ください。稽古見学においてはその他は特に必要なものはありません。
-
稽古を始めるにあたり必要な道具などはありますか。
-
稽古人個人の持ち物として、扇子(黒塗の6.5寸)、服紗(男子は紫、女子は朱)、懐紙が最低限必要な道具となります。洋装の場合これらをまとめて仕舞える服紗挟みや数寄屋袋などを使われる方もいらっしゃいます。これらはお近くのデパート、茶道具屋さん、オンラインショップで購入が可能です。お茶の流派により微妙に道具が異なりますので、お求めの際には「表千家」であることを明確に言ってお求め下さい。もしわからないようでしたら、ご相談ください。